GTブログ

2017年 謹賀新年

  • 2017.1.1

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

中3生のみなさま、いよいよ受験シーズン本番となります。

特に風邪には用心してください。

焦らず今まで通りペースを刻んでいきましょう!

 

さて、GT塾も早くも2度目の新年を迎えることができました。

昨年は講師の退社など、ご迷惑をおかけしました。

何とかここまで大きな問題もなくやってこれました。

皆様方のご理解あってのことです、ありがとうございました。

授業の創意工夫にますます励んでいきます。

生徒数も28人となりました。

小学生が増えてきてにぎやかになってきたなと感じております。

 

「ユーティリティな塾」

冬期講習の広告にこのようなコピーを掲載しました。

低きに流れる―何でも屋 という考えではありません。

初めて一人で教えることになって、「生徒をトータル管理する発想」が芽生えてきました。

「取捨選択」できるようになった。

ざっくり言えば「捨てなさい」といえるようになりました。

 

とても勇気がいるし、言い方を間違えると大変な誤解を生みます。

でも、彼の得意科目も担当することで、余裕をもってアドバイスすることができるようになってきました。

これは新しい発見でした。

まさに「必要は発明の母」であります。

 

私が一番恐れていること、それは・・・

諫めてくれる人がいないことです。

でも、意外なパートナーが表れました。

「国語の文章」です。

もう話せる人間はいません(笑)

国語の文章は自分の声ですが、自分に語り掛けてくるようデス。

 

最後に昨年度から見失っていること。

それは「今後の展望」です。

私が独立するときに描いていた成功ビジョンが果たして正しいのか、ちょっと迷いだしております。

ある日、電気屋のおっちゃんが「人間は食えたらえーんさ。」と笑っておりました。

以外にも真理なんじゃないか・・・

もう一度、シンGT塾の目指すビジョンを考えたいと思います!

それでは、今年もよろしくお願いいたします。

おすすめ情報

  1. GT塾では、新年度より授業内に一部映像学習を取り入れました。
  2. 新中1・新中2・新中3を対象に「2025春期講習」を開講します。
  3. 新中1じゅんび講座は春からの新中学生を対象に中学1年生の内容を先取りする講座です。

最新のGT動画

  1. 三重県高校「理科」入試予想問題・解説
    GT動画ページに平成31年度三重県高校入試「理科」の予想問題・解説動画を追加しました。
  2. 中2 理科「飽和水蒸気量の計算」の解説動画
    GT動画ページに中学2年の理科「飽和水蒸気量の計算」の解説動画を追加しました。
  3. 中1 理科「地震の計算」解説動画
    GT動画ページに中学1年の理科「地震の計算」の解説動画を追加しました。