GTブログ

教育新世紀

  • 2018.1.16

本日鈴鹿市まで教材展示会に行ってきました。

来年度からは英語の教材を1冊増やす予定です。

最近のGT塾生は特に英語に力を入れています。

やればやるだけ点が伸びる教科だからです。

入塾当初は50点台から80点台になった子はたくさんいます。

私は理系担当で数学と理科ばかりに頭が行きがちでしたが、やはり英語です!!

ちなみに来年から小学生英語の教科書が変わります。

ワークで確認したところ驚きの難しさでした。

小学校の先生も含めて激動年になりそうです。

また、しっかり勉強していないと中学生で挽回というのは難しくなってきますね。

 

ゆとり教育が終わり、新たな時代を迎えています。

 

おすすめ情報

  1. 春期講習サムネイル
    新中1・新中2・新中3を対象に「2023春期講習」を開講します。
  2. プログラミング教室_サムネイル
    マインクラフト・プログラミング教室です。
  3. 新年度生募集
    2023(R5)年度の「時間割・月謝」ページを公開しました。

最新のGT動画

  1. 三重県高校「理科」入試予想問題・解説
    GT動画ページに平成31年度三重県高校入試「理科」の予想問題・解説動画を追加しました。
  2. 中2 理科「飽和水蒸気量の計算」の解説動画
    GT動画ページに中学2年の理科「飽和水蒸気量の計算」の解説動画を追加しました。
  3. 中1 理科「地震の計算」解説動画
    GT動画ページに中学1年の理科「地震の計算」の解説動画を追加しました。