GTブログ

うなぎのぼりの最中をとらえた瞬間

  • 2025.7.7

テストも終わって、自習室の用が寂しい、、、、わけではありません

この画像はテスト期間中の自習室を開けた直後の写真です!

 

今日はこのブログを中3に転送しようとも思う。

2人の少年は中3ではなく中2なのです!!

家で勉強している子もいるから、自習室に来ることが絶対正解じゃない としたうえで

あえて今日は伝えたいことがあります。

前回のプログに書いた少年(うなぎのぼりではないがじわじわ上がっている)が勉強しています。

そして彼はついに、、、結果を出しました!!

1年前の中1の1学期末よりジャスト100点アップしました。

総合点数は書かないケドとても立派な点数です。

やはり自分の意思で自習室に来ていたし、とにかくテスト前は毎日来ていた。

そして、自分にわからないところは質問できた。

ちゃんとテキストを反復したから「質問する勇気」も出たのだと思う。

正直、数学はちょっと不安だったが、とても熱意ある質問だった。

伸びないわけがないんですね。

 

そして中2からは470点越えのツワモノも現れました。

 

特にここからは中3へのメッセージになるけど、、

今このブログを読んで、もし「すごい・やるな~」とか「自分に反省や後悔」の気持ちがわいた人

あなたはデキル人です。

絶対にいつか変われる人です。

そして変わりたいと思っている人です。

先週の面談で全員やる気を感じました。

でも、今週の2次方程式の宿題どうですか?

週末自信満々で「宿題報告」をしてきた人は全員ではなかった。

今週は試合が相次いで忙しかったのかな、、、

 

もしそうなら今日の授業で1,5倍頑張ってください!!!

 

 

 

 

 

おすすめ情報

  1. マインクラフトプログラミング教室
    大人気のマインクラフトでメイクコードというプログラミング環境を使って学習します。
  2. 10月に実施される英検のための講座です。
  3. 小学生・中学生・高校生_夏期講習開講アイキャッチ
    ★7/14(月)募集締切小学生・中学生・高校生を対象とした「2025夏期講習」を開講します!!ぜ...

最新のGT動画

  1. 三重県高校「理科」入試予想問題・解説
    GT動画ページに平成31年度三重県高校入試「理科」の予想問題・解説動画を追加しました。
  2. 中2 理科「飽和水蒸気量の計算」の解説動画
    GT動画ページに中学2年の理科「飽和水蒸気量の計算」の解説動画を追加しました。
  3. 中1 理科「地震の計算」解説動画
    GT動画ページに中学1年の理科「地震の計算」の解説動画を追加しました。