GTブログ

テスト直前

  • 2025.6.24

今日は、久しぶりの梅雨らしい空模様

ですが、期末テスト直前です。

 

16時の時点で自習室まずまずの入りです。

中2・3は割と安心してみていられる子が増えてきた印象。

中2生が割と成長の早い学年のように思います。

 

中1は例年この時期、勉強量に対して不安を感じます。

また、最近は中1からずーっと成績がよい子が少なく感じます。

1年でダメだった子が3年で急にたくましくなってきたり、1年から期待していた子が意外と点とれなかったり

 

私も、時代も、生徒も変わっているので確かなことはわからないのだけど、

中1から、バシッと結果出せない子絶対増えている気がする。

多分勉強の位置づけが少しずつ変化しているのだと思う。

中1での勉強の優先度愛が低いというか

中3より低くて当たり前だけど、この差が開いてきた気がする。

あくまで感覚なので、わかりませんが

 

やる気がないわけではないのだけど、塾以外の勉強量が少なすぎて、教科に穴を作ってしまう。

5教科勝負なので、1教科穴があると全体的にはかなり下がると思います。

 

根本的な解決方法はない、と思う

だって勉強量を増やしてもらう以外にに方法はないのだから

 

中2のEくん

まさにこの典型だった。母もいつも心配していた。

保護者懇談会でも、プールで泳げない子がなぜ泳げないのかみたいなことを説明しているだけで、

前に進んでいる感じはしなかった。でも、ゆっくり泳ごうという意思はある子だった。

お母様もそれを信じて待ってくれた。

成績はうなぎのぼりではないですが、どじょうのぼりくらいを継続している。

今回も毎日自習室でがんばっている。質問もすごく増えてきた。

しどろもどろに質問する様子から、勇気をだして質問しているのだと思う。

間違いなく今回もどじょうのぼりで結果を出してくれるに違いない。

おすすめ情報

  1. マインクラフトプログラミング教室
    大人気のマインクラフトでメイクコードというプログラミング環境を使って学習します。
  2. 10月に実施される英検のための講座です。
  3. 小学生・中学生・高校生_夏期講習開講アイキャッチ
    ★7/14(月)募集締切小学生・中学生・高校生を対象とした「2025夏期講習」を開講します!!ぜ...

最新のGT動画

  1. 三重県高校「理科」入試予想問題・解説
    GT動画ページに平成31年度三重県高校入試「理科」の予想問題・解説動画を追加しました。
  2. 中2 理科「飽和水蒸気量の計算」の解説動画
    GT動画ページに中学2年の理科「飽和水蒸気量の計算」の解説動画を追加しました。
  3. 中1 理科「地震の計算」解説動画
    GT動画ページに中学1年の理科「地震の計算」の解説動画を追加しました。