GTブログ

あせり

  • 2015.8.6

夏期講習も一段落し、入塾生をどのように伸ばしていくか

これが最大の悩みです。

夏期講習は正直テンションも上がります。

生徒も夏休みなので元気ですし。

これから秋を迎えまたテストなどの現実と向き合うことになります。

生徒・講師ともどもテストからちょっと距離を置ける時期なのかもしれません。

 

中1はよく伸びてきたと思います。

宿題に対する姿勢が最悪だったけども、最近かなり改善してきました。

全員ではないので学年で書くのはアカンと思いますが、あくまでも感触としてです。

それとも、中1の夏休みという時期は彼らの成長ポイントなのか・・・

もしそうなら今後もこの時期の中1は宿題を定着させるタイミングとして大事にしたいと思います。

 

中1の子に

「メモ帳とか買ってきてもいいですか?」と質問されました。

やられましたっ。

ついつい当たり前だと思っていて指導できていなかったです。

反省。

おすすめ情報

  1. GT塾では、新年度より授業内に一部映像学習を取り入れました。
  2. 新中1・新中2・新中3を対象に「2025春期講習」を開講します。
  3. 新中1じゅんび講座は春からの新中学生を対象に中学1年生の内容を先取りする講座です。

最新のGT動画

  1. 三重県高校「理科」入試予想問題・解説
    GT動画ページに平成31年度三重県高校入試「理科」の予想問題・解説動画を追加しました。
  2. 中2 理科「飽和水蒸気量の計算」の解説動画
    GT動画ページに中学2年の理科「飽和水蒸気量の計算」の解説動画を追加しました。
  3. 中1 理科「地震の計算」解説動画
    GT動画ページに中学1年の理科「地震の計算」の解説動画を追加しました。