GTブログ

真新しいテキスト

  • 2015.11.10

来年度教科書改訂用のワークを見てきました。

各社いろいろな変更点があり、教材会社に1時間ほどお邪魔しました。

 

僕がワークを見るときは、

1.内容

2.レイアウト

3.現在の生徒とのレベル

を重視しています。

最初はレイアウトが重要だったのですが、

最近は内容とか教科書の流れに沿っているかを気にしています。

僕はずっと同じワークを使い続けたほうが良いと考えていました。

 

今年度は思い切って新しいワークを使ってみました。

すると、今までの教材のいいところや悪いところが客観的に見えてきました。

そして、今使っている教材の長所や短所も見えてくる。

いろいろやってみないとわからないというのはこういうことかもしれない。

百聞は一見にしかず。

物事の心理をついた言葉です。

 

この間はICTについて教育の変化についていろいろ書きました。

教材にもビジュアル的な変化はたくさん起こっていました。

例えば、立体図形に影がついているとか。

問題の間隔がとても広くなっているとか。

一つをとれば何かを失います。

レイアウトがでかすぎると物事を俯瞰的に見にくくなります。

 

でも子供たちの気持ちに立つと、レイアウトが広いほうがいいのです。

今ベストなものが何かということですね。

早く教科書を買いたい。

今回は数学は何社か買って比べてみようと思います。

 

おすすめ情報

  1. 2023中学生対象_冬期講習
    2学期までの内容を学習します。基本問題~応用問題までお子様のレベルに応じてテキストを進めていきます。
  2. 7/13(土)募集締切参加を希望される方には入塾テストの範囲をお伝えします。
  3. 新中1じゅんび講座は春からの新中学生を対象に中学1年生の内容を先取りする講座です。

最新のGT動画

  1. 三重県高校「理科」入試予想問題・解説
    GT動画ページに平成31年度三重県高校入試「理科」の予想問題・解説動画を追加しました。
  2. 中2 理科「飽和水蒸気量の計算」の解説動画
    GT動画ページに中学2年の理科「飽和水蒸気量の計算」の解説動画を追加しました。
  3. 中1 理科「地震の計算」解説動画
    GT動画ページに中学1年の理科「地震の計算」の解説動画を追加しました。