GTブログ

フェイ・フェイ・リー

  • 2015.10.30

スーパープレゼンテーションという番組があります

今週の担当者はフェイ・フェイ・リーさんでした。

彼女の研究はコンピュータに知能を持たせること。

 

詳しいことは割愛。

今彼女の研究ではコンピュータに写真を見せると、

文章を作れる段階まで来ている。

「ゾウの横に男の人が立っています」とかです。

研究者いわくコンピュータはもう3歳の人間と同じくらい成長しているようです。

内容はさておき、やはりICTというコンピュータを使った授業についてです。

やはり講師のフェイさんの経歴をみてみると、16歳で渡米。

プリンストン大学、カリフォルニア工科大学と超一流校で学んでいる。

しかも、コンピュータで有名な大学だ。

 

彼女がICT教育を受けたかは不明だ。

しかし、彼女のような最先端の研究をする人にとっては、

物事をより大きく俯瞰するような視野が必要だ。

究極微分や積分の意味さえ分かっていれば、計算する必要はないのだ。

と思う。

 

基礎分野の研究者には必要であっても、応用分野においては不必要なことがある。

いや、全部学んでいる時間が現実的にないという感じだろうか。

 

みなさんそうじするときに、ほうきのメーカーとか見ますか?

なぜほうきがこんな構造をしているのか考えますか?

 

ほうきの研究が基礎分野

掃除の仕方の研究が応用分野というようなイメージです。

応用分野の最先端の研究をするには、ちまちま計算法やなんか学んでいる暇はないのかもしれない。

そう考えると図形とかわざわざ平面の紙に書き写す能力は必要ないかもしれない。

タブレットでくるくる回せばいいんだから・・・

応用研究に勝つためにはICT教育は必要不可欠なのかもしれない。

 

ICT教育についての賛否はまずやってみないとわからないのかもしれない。

私もまずはいろいろ調べてみてから結論を出した方がよい気がしてきた。

それほど、ICTには魅力がありそうな気がしてきた。

 

ICT教育とかけまして、

  アラレちゃんと解きます。

 

その心は OYOYO―!!(応用よー!!)

また来週。

 

おすすめ情報

  1. 2023中学生対象_冬期講習
    2学期までの内容を学習します。基本問題~応用問題までお子様のレベルに応じてテキストを進めていきます。
  2. 7/13(土)募集締切参加を希望される方には入塾テストの範囲をお伝えします。
  3. 新中1じゅんび講座は春からの新中学生を対象に中学1年生の内容を先取りする講座です。

最新のGT動画

  1. 三重県高校「理科」入試予想問題・解説
    GT動画ページに平成31年度三重県高校入試「理科」の予想問題・解説動画を追加しました。
  2. 中2 理科「飽和水蒸気量の計算」の解説動画
    GT動画ページに中学2年の理科「飽和水蒸気量の計算」の解説動画を追加しました。
  3. 中1 理科「地震の計算」解説動画
    GT動画ページに中学1年の理科「地震の計算」の解説動画を追加しました。