GTブログ

再見朋友

  • 2015.9.28

先日、社会人1年目の同期に会いました。

彼はずっと塾講師を貫いている数少ない同期です。

彼も何年間の間でかなり生徒に対する考え方が変わったようだ。

 

彼の生徒に対する思い。

自分と同じ匂いを感じました。

 

一言でいうと「厳しさ」です。

 

「厳しさ」とても奥が深いです。

僕は「厳しくさせていただいている」とおもってやっております。

厳しい注文―確認テスト、宿題、あいさつ―それらを受け入れていただいているという思いです。

 

先日アナザースカイなる番組で、円楽さんがかたっておられた。

 

「お客を引き付けている瞬間がたまらない」

「いい噺をして幕がしまっても拍手がなりやまない」

そんな「落語をさせていただいている」という感謝の気持ち。

 

僕も厳しい自分を演じております。

たぶん生徒もわかってくれているはずです。

人に厳しくするとは、厳しくするなりの礼儀のようなものがあります。

それが、大変なんだけど、生徒がうまくいったときとか、授業がうまくいったなってときはたまらないのです。

 

先日会った友にはその匂いを感じました。

またいつか、セッションする日がやってくるかもしれない。

僕はその時までできることを一生懸命やっていきたいです。

 

おすすめ情報

  1. マインクラフトプログラミング教室
    大人気のマインクラフトでメイクコードというプログラミング環境を使って学習します。
  2. 10月に実施される英検のための講座です。
  3. 小学生・中学生・高校生_夏期講習開講アイキャッチ
    ★7/14(月)募集締切小学生・中学生・高校生を対象とした「2025夏期講習」を開講します!!ぜ...

最新のGT動画

  1. 三重県高校「理科」入試予想問題・解説
    GT動画ページに平成31年度三重県高校入試「理科」の予想問題・解説動画を追加しました。
  2. 中2 理科「飽和水蒸気量の計算」の解説動画
    GT動画ページに中学2年の理科「飽和水蒸気量の計算」の解説動画を追加しました。
  3. 中1 理科「地震の計算」解説動画
    GT動画ページに中学1年の理科「地震の計算」の解説動画を追加しました。